新着情報
2024.10.11
【 第53回 東京冬期研修会ご案内】 於:東京会場
期 間 : 自 令和7年3月15日(土)
至 令和7年3月17日(金)
参加資格: 上級(引次) 以上 (淡交会正会員以上)
受 講 料: ¥66,000(受講料60,000円 消費税6,000円)
*詳細はこちら をご覧ください。
<申込先> 茶道裏千家淡交会北九州支部 岡田 宗惠 幹事長
北九州市小倉北区片野4-21-1-501
TEL 093-967-1288 FAX 093-967-1287
<期 日> 令和6年11月24日(日) ・研究会日・
*お問い合わせは事務所までお願いいたします。
(お問あわせフォームもご利用ください)
2024.10.11
【 第68回 冬期講習会ご案内】 於:京都会場
期 間 : 自 令和7年2月24日(月)
至 令和7年2月28日(金)
参加資格: 専任講師(茶名)以上(淡交会終身師範会員以上)
受 講 料: 99,000円(受講料90,000円 消費税9,000円)
*詳細はこちら をご覧ください。
<申込先> 茶道裏千家淡交会北九州支部 岡田 宗惠 幹事長
北九州市小倉北区片野4-21-1-501
TEL 093-967-1288 FAX 093-967-1287
<期 日> 令和6年11月24日(日) ・研究会日・
*お問い合わせは事務所までお願いいたします。
(お問あわせフォームもご利用ください)
2024.09.26
2024.09.26
【 令和6年度 淡交会 第3回オンライン】
テーマ:茶花
講 師:今日庵業躰 泉本宗悠氏
配信期間:9月20日(金)~10月6日
【視聴方法】
配信期間中に裏千家ホームページ内の会員専用ページ
「淡交会オンライン講演会」よりご視聴ください。
https://www.urasenke.or.jp/textm/member/online_lecture/
ユーザー名:tankotimes パスワード:wakei2024
2024.09.10
【 第61回 チャリティ茶会 ご報告】
9月1日(日) 小倉井筒屋パステルホールにて
開催された チャリティ茶会の様子が
朝日新聞厚生文化事業団のHPに掲載されました。
*HPはこちらまで。
グーグルやヤフーで「朝日新聞厚生文化事業団」と
検索していただくと事業団のHP トップページの一番下の
「これまでの活動」をクリックしていただいても
閲覧できます。
2024.09.04
令和6年秋季特別展 【 茶と歌 - 歌に託された茶の心 - 】
・会 期 前期 令和6年9月18日(水)〜10月20日(日)
後期 令和6年10月24日(木)〜11月24日(日)
・時 間 9:30〜16:30 (入館 16:00まで)
・入館料 一般1,000円 大学生600円 中高生350円
小学生以下メンバーシップ校の方は無料
・呈 茶 一般 1,000円 メンバーシップ校の方 800円
平日・土曜日・祝日・11月24日
*詳細はこちら・茶道資料館公式サイト・公式X(@cyado_shiryokan)へ
※会員証/青年部会員会費受領証提示で入館割引適用有
2024.07.29
【 北九州青年部 淡交誌 8月号 いちょうプラザ 掲載】
令和6年5月26日に3年越しの想いを寄せた製菓実習を
行松旭松堂の行松広展氏をお迎えし開催いたしました。
行事報告が淡交誌 8月号に掲載されました。
2024.07.29
【 九州地区交流会in筑豊 のお知らせ 】
・日 時 11月 3 日(日) ・4日(祝) / 11月 9 日(土)・10日(日)
*スケジュールにつきましてはこちらをご覧ください。
* 11月9日(土) 御家元の講演会につきましての詳細はこちらをご覧ください
・会 場 麻生大浦荘 /パドドゥ・ル・コトブキ/ イイズカコスモスコモン
(各会場につきましては 、各会場名をクリックしてください。)
* 11月3日(日)、11月9日(土)は北九州から貸切バスがございます。(有料)
詳細はこちらをご覧ください。
2024.07.12
【 第2回 研究会のお知らせ 】
・日 時 7月21日(日)
・会 場 リーガロイヤルホテル小倉 3階 エンパイア
・講 師 業躰 米田 宗宏 先生
①午前の部 受 付 9:00 開 会 9:30 閉 会12:00予定
参加資格 終身正会員以上
課 目 炭付花月之式、和巾点、茶碗荘、流し点
②午後の部. 受 付 12:30 開 会13:00 閉 会15:30予定
参加資格 終身師範会員以上
課 目 竹台子ニテ 後炭、行之行台子、薄茶
2024.07.12
2024.07.12
2024.06.18
【 第45回 秋期研修会 ご案内】
日 時 : 令和6年10月2日(水)〜10月4日(金)
受講料 : 66,000円
資 格 : 正会員以上
会 場 : 裏千家(京都)
詳細はこちらをご覧ください。
<支部内受付 7月末>
申込先:北九州支部事務所
小倉北区片野4丁目21-1-702
TEL 093-967-1288
※ 宗家提出は8/26となっておりますが
申込書などの準備の為 支部内受付を
予定いたしました。
申込書などは事務所迄
ご連絡下さいませ。
2024.06.18
九州国立博物館連携企画夏季特別展
【 黄金の茶室と福岡のお茶】
日 時 : 令和6年7月23日(火)〜9月8日(日)
会 場: 大野城 心のふるさと館 3F 企画展示室
1F 特設会場
〒816-0934
福岡県大野城市曙町3丁目8−8番 3号 1F
TEL 092-558-5000
詳細はこちらをご覧ください。
(ポスターの釜は芦屋釜 樋口氏造)
2024.05.16
【 令和6年度 淡交会第2回オンライン講演会 】
オンライン講演会を下記の通りオンデマンド配信します。
・テ ー マ : 「 茶 室 」
・講 師 : 茶室建築家 遠山典男氏
・配信期間 :5月17日(金)~ 26日(日)
◇視聴方法◇
期間中に下記の裏千家ホームページ内 会員専用ページよりご視聴ください。
https://www.urasenke.or.jp/textm/member/online_lecture/
ユーザー名:tankotimes パスワード:wakei2024 (淡交タイムスにも記載しております)
2024.05.15
【 第11回 文化庁伝統文化親子茶道教室 】 生徒募集
日 時 : 令和6年6月16日(日)〜9月1日(日) 全7回
場 所 : 北九州市立 小倉城庭園和室、研修室
*詳細はこちらのパンフレットをご覧ください。
2024.04.30
2024.02.29
【 令和6年度 淡交会第1回オンライン講演会 】
オンライン講演会を下記の通りオンデマンド配信します。
「 露 路 」
・講 師:5代目植熊 小河正行氏
・配信期間:3月1日(金)~10日(日)
◇視聴方法◇
期間内に下記の会員専用ページから視聴可能です。
https://www.urasenke.or.jp/textm/member/online_lecture/
ID:tankotimes PASS:wakei2024
2024.02.28
行事カレンダー
ご宗家・総本部行事予定 支部研究会日程はこちらをご確認ください
茶道裏千家淡交会北九州支部 概要
一般社団法人 茶道裏千家淡交会 北九州支部
支部長 大迫 益男
幹事長 岡田 宗恵
支部設立年月日 昭和16年11月13日
支部会員数 428名
青年部会員数 134名
学校茶道連絡協議会 26校
北九州支部とは
「茶道裏千家淡交会」とは、十四代御家元淡々斎宗匠の斎号に因み命名されたもので、荘子の「君子之交淡若水」 (君子の交わり、淡きこと水の若し)に典拠するものです。
淡々としてあたかも水が流れる様に何事にも執着せず、 どんな時にも感情に流されない平常心の交わりを意味し、茶禅一味の精神を根本とします。
「北九州支部」もまた、宗家と総本部の御指導のもと、地域での研修、親睦並びに茶道を軸とする様々な文化活動を図るため地域社会におけるあらゆる活動に取り組んでいます。
支部Office
〒802-0064
北九州市小倉北区片野4-21-1-501 TEL 093-967-1288 FAX 093-967-1287
Mail info@urasenke-kitakyushu.com
「茶道裏千家淡交会青年部」は、裏千家第15代御家元である鵬雲斎大宗匠が、戦後の荒廃した日本の姿に心を痛められ、これからの日本の復興には、若い人たちが本気でこの国の行く末を思い、持てる力を発揮することが必要であるとお考えになられたことに始まります。
昭和25年、お茶の先生の集まりである淡交会の中に最初の「青年会」が設置され、すでに70年の歩みを続けています。
「北九州青年部」は茶道を愛好する、50歳までの青年で構成されています。
学校茶道は、明治の初め文明開化の中で西欧文化が移入され、第11代御家元玄々斎宗匠は日本の伝統や文化が否定される風潮を憂い、当時限られた人たちの嗜みであった茶道を教育に役立てようと、女学校にその門戸を開放したことに始まり、明治44年には学校茶道教授者の養成を目的として夏期講習会が開かれ、今日まで開催されています。
また第15代鵬雲斎千玄室大宗匠は、「幼稚園から大学まで」をキャッチフレーズに、茶道を通じて青少年の健全な育成に努められ、その受け皿として昭和48年に茶道教育センターを、昭和53年には淡交会各地区・支部に設置の学校茶道連絡協議会を総括指導するため淡交会総本部内に学校茶道部を設けられ、学校茶道の充実や発展に力を尽くされてきました。
また、第16代坐忘斎お家元様は、学校茶道を自らのライフワークの一つと位置付け、茶道紹介プログラム等の充実に努められております。
今日、17の地区学校茶道連絡協議会、167の支部(所)学校茶道連絡協議会が設置され北九州市をはじめ福岡県内でも様々な活動がなされています。